小学6年生の6.5%がヤングケアラー
NHK首都圏ナビ


ヤングケアラー調査 小学生の6.5%「家族の世話している」 | NHK
【NHK】大人にかわって家族の世話や介護をしている「ヤングケアラー」について、国が初めて小学生に調査を行いました。その結果6年生のおよそ15人に1人が「家族の世話をし...
親の介護や兄弟の世話をする子供「ヤングケアラー」、小学6年生では6.5%になります。
そんな年齢の子が、遊ぶ時間や勉強の時間を削って、家族のケアをしなければいけません。
ヤングケアラーの7割以上が、それらの悩みを相談したことがないそうです。
幼いほどアラートをあげることが難しい傾向にあります。
そういった子供たちが孤立しないよう、学校や友人など周囲の理解だけでなく、児童支援・制度の充実や、ボランティア団体の応援など、私たちもできることがあると思います。

コメント